ブログ

2016年7月13日(水) トモハウス訪問

今年度2回目のトモハウス訪問をさせて頂きました。
前回の訪問後幼稚園に戻ってからすぐ、「次はおじいちゃん、おばあちゃんとこんなことがしたい!!」ということから、今回も年長組全員で何をしたら楽しんでもらえるかを考えました。
進行役もほぼ子どもたち。
始まりのご挨拶も上手に言えました。

始まりのご挨拶

始まりのご挨拶

げんこつ山のたぬきさん

げんこつ山のたぬきさん

げんこつ山のたぬきさん

ダンス

ダンス

ダンス

ダンス

○✕クイズ

○✕クイズ

○✕クイズ相談中

○✕クイズ相談中

げんこつ山の手遊びを手と手触れ合い、

カウボーイハットを被って、ダンスを披露したり

○✕クイズでは、おじいちゃん、おばあちゃんとクイズの答えを相談し合います。

正解すると、子どもたちと一緒に満面の笑顔で喜んで下さるトモハウスの皆さん!

とっても盛り上がり楽しんで下さいました。

 

「毎日暑いのでお体に気をつけて下さい。今日はありがとうございました。」

と終わりの言葉もみんなで一生懸命考えてお伝えしてきたゆり組でした。

ゆり組

ゆり組

 

2016年7月11日(月) プール遊び

水遊びの楽しい季節がやってきました!

子どもたちは

「今日プール入る?」

「明日も入れるかな?」

と毎日プールを楽しみにしています。

プール遊び

プール遊び

お部屋で準備体操をしてからいよいよプール!

年少組さんはペットボトルにお水を注いでいます。

真剣な眼差し!

真剣!

真剣!

顔に水がかかるのもへっちゃら!

「気持ちいいね~」と言いながらみんなスイスイ泳いでいました。

「気持ちいいね~」

「気持ちいいね~」

 

2016年6月18日(土) ファミリーの日

子どもたちの元気に負けないぐらいの暑さの中、ファミリーの日を行いました。

1つ目の競技は「Tシャツ取り込み競争」

お父さんやお母さんにおんぶをしてもらい、自分たちでデザインして製作した、画用紙のTシャツを取り込んでいきました!

「Tシャツ取り込み競争」

「Tシャツ取り込み競争」

2つ目の競技は「宝物はど~こだ」

段ボールに隠れた子どもたちを、お父さんやお母さんが探し当てるという競技です。

上手に隠れる子どもたち。

でもやっぱりお父さんお母さんにはわかっちゃう!

あっという間に探し当てられてしまいました。

「宝物はど~こだ」

「宝物はど~こだ」

3つ目の競技は「恐竜ペアぽっくりゲーム」

思いのほか難しく、心を合わせて頑張りました!

「お父さん頑張れ~!」

「恐竜ペアぽっくりゲーム」「恐竜ペアぽっくりゲーム」

「恐竜ペアぽっくりゲーム」

4つ目の競技は「わっしょい!!」

子どもたちは抱っこをされて運ばれます。

自分のお父さんだけではなく、みんなのお父さんたちに抱っこをされて、とっても嬉しそうな子どもたち!

「わっしょい!!」

「わっしょい!!」

そのあとは、足の間をくぐって戻りました。

1回終わったら子どもたちから「もう1回」との声が・・・

子どもたちの笑顔にお父さんお母さん方に2回目も頑張っていただきました!

「くぐって戻る!」

「くぐって戻る!」

年長組さん一人ひとりに、お祈りや体操、アナウンスと役割があり、責任をもって果たすことができました!

とってもかっこよかったよ!年長組さん!

「かっこよかった年長組さん!」

「かっこよかった年長組さん!」

 

 

2016年6月9日(木) 花の日4日目

ひよこ・年少組で「磐城中央病院」」を訪問しました。

お医者さんの働きもよく知っており

「風邪ひいたらね、くすりをくれるんだよ。」

「病気の人を治すんだよね。」と子どもたちがお互いに会話してました。

花束贈呈

花束贈呈

お世話になっている方々に、お花とカードを感謝の気持ちを持って手渡しました。

いろいろな仕事があり、たくさんの人たちに私たちの生活が守られていることを感じた「花の日」でした。

 

2016年6月8日(水) 花の日3日目

花の日3日目は、年中組が幼稚園近くの永井整形外科を訪問してきました。

お天気も良く、みんなで歩いて出かけました。

元気に歩いて行きました

元気に歩いて行きました

病院の診察室で先生に感謝の言葉と共に、花束と手作りカードをお渡ししました。

最初は少し緊張していた子どもたちでしたが、先生の優しい笑顔に次第に緊張もほぐれていきました。

花束贈呈

花束贈呈

帰りには先生からプレゼントをいただき、みんなとても大事そうにお家に持って帰りました!

 

トップページへ戻る