ブログ
2017年2月1日(水) 保育参観 (親子体操)
2016年12月17日(土) 聖劇・クリスマス会
クリスマスまで少し早いですが、今日幼稚園ではイエス様の誕生をみんなで喜び、心を込めて「聖劇」という劇を行いました。
年長組がヨセフさん、マリアさん、ガブリエルさん、羊飼いさん、博士さん、天使さん、それぞれの役になり年中・年少組は聖歌隊として歌のお手伝いをしました。
聖劇が終わると今度はクリスマスミニコンサート!
まず、年中・年少組はお歌と鈴を披露しました。
「赤鼻のトナカイ」
「あわてんぼうのサンタクロース」
年長組はピアニカと歌を披露しました。
ピアニカ
「きらきら星」
「ジングルベル」
歌
「森のクリスマス」
ミニコンサートのあとは・・・・
みんなが待ち望んでいたサンタクロースに会いました!!
普段聞けない質問をしたり、プレゼントをもらったり子どもたちはとても嬉しそうでした。
でも自分たちがもらうだけではありません!
お家の人に一生懸命作ったプレゼントも渡しました。
メリークリスマス☆
2016年11月15日(月) カレー作り
前日11月14日(月)に幼稚園では、収穫感謝祭がありました。
みんなのお家からいただいた野菜や果物をお捧げし、農作物の収穫を神様に感謝し、お祈りをしました。
そして、その野菜を使ってカレー作りをしました!
うちの幼稚園のすごいところは、誕生会など行事のときに大きな寸胴鍋で園長先生がカレーを作ってくださいます。
今日のコックさんは園長先生と年長組のお友だち!
食育の取り組みとして栄養素の話を聞いた後は、園長先生から包丁の使い方を聞いたり、材料を炒める順番を教えてもらったりしました。
慎重にゆっくり包丁を動かします。
「ねこの手」も忘れていません。
慎重に進めていてもちょっと包丁の端っこで指を切ってしまったお友だちもいましたが、泣くことなく、最後まで頑張りました。
「痛い経験」も大切でした。
収穫感謝祭でお捧げした野菜の中にセロリ、なすもあり、これもカレーの材料へ・・・。
切っただけのセロリの香りにとてつもない表情で鼻をつまんだお友だち!!
そして、年長組の苦手な野菜NO.1は、実は「なす」でも、でも、セロリもなすも入ったカレー、みんな完食しました!
食べながら「みんなで作ったカレーはおいしいね」との感想。
そして、秋の恵みに感謝しながらいつもおいしいご飯を作ってくれるお母さんの大変さにも気付くことのできた1日でした。
2016年10月31日(月) ハロウィン
子どもたちがずっと楽しみにしていたハロウィン!
お家の人が用意してくださった衣装や手作りの衣装
幼稚園が用意した衣装に着替え、幼稚園周辺を仮装して歩きました。
途中、お母さんや、おじいちゃん、おばあちゃんたちがみんなに秘密で待っていてくださり英語教室で習った「トリック オア トリート」と嬉しそうに言いながら、お菓子をもらいました!
幼稚園に戻ってきてからは、ファッションショー!
かわいい衣装をクラスごとに披露しました。
そのあとは・・・
宝さがしゲーム!!
お部屋に隠されたお菓子をさがしたりして、終わってからはみんなでおいしくいただきました。
子どもたちは「来年はこっちの衣装が着たい!」と早くも来年のハロウィンを考えているようです。