ブログ

2017年6月7日(水) 他、花の日

6月7日(水)・15日(木)その他日程で花の日を行いました。

地域のお世話になっている施設、警察署、郵便局、病院、消防署などにお花と手作りカードを持って訪問。

警察署ではパトカーに乗せていただき自分でサイレンを鳴らしたり、マイクで話したりしました。

パトカー乗車体験

パトカー乗車体験

警察官になりたい人と質問すると、なんと全員の手が挙がりました!

パトカーと共に

パトカーと共に

郵便局では、普段見ることのできないお手紙を仕分ける機械を見せていただきました。

郵便局も見学

郵便局も見学

すごいスピードで仕分けされるお手紙にみんなびっくり!

消防署では一台一台消防車の説明をしていただきました。

消防士に感謝

消防士に感謝

消防車を間近で見たり、触らせていただいたり、みんなの目は終始キラキラ輝いていました。

消防車を見学

消防車を見学

年長組はお迎えのバスが来るまでヘルメットを被らせていただいたり、消防士の方に抱っこまでしていただきました!

ヘルメット体験

ヘルメット体験

みんなで感謝の気持ちを届けにいきましたが、各施設の方々にとても貴重な経験をさせていただきました。

子どもたちにとって、とても嬉しく、忘れられない日になったことでしょう!

 

「花の日の由来」

毎年6月の第二日曜日に行われる教会の行事。

由来はいくつかありますが、1856年にアメリカのマサチューセッツ州の教会で幼児祝福のために沢山の花を飾ったのが始まりと言われています。

今日では子どもたちが花を持って集まり、自然を通して神様の恵みに感謝する礼拝をします。

そのあと近くの病院や警察署などを訪問して、礼拝に用いたお花をお世話になっている方々に贈り、感謝の気持ちを表します。

 

 

2017年5月16日(火) 園外保育:吹松公園(年長組)

5月16日(火) 園外保育:吹松公園(年長組)

今日は年長組が幼稚園バスで近くの吹松公園に行ってきました!

ずっと楽しみにしていた子どもたちは、登園してすぐに「まだ行かないの?」「もう少し?」とソワソワ・・・

「いぃぃぃ」

「いぃぃぃ」

大きな総合遊具やブランコ、シーソーなどでおもいっきり遊びました!

「ぶーぅん」

「ぶーぅん」

「じゃぁ〜んぷ」

「じゃぁ〜んぷ」

いっぱい遊んだあとは、みんなでおいしいお弁当を食べて幼稚園に帰ってきました。

「あはっはっはっは」

「ぁっはっはっは」

いつもとは違う場所、遊具で遊び「楽しかったね」 「また行こうね」と

とても楽しかったようです。

またみんなで行こうね!

2017年5月10日(水) 親子交通安全教室

5月10日(水) 親子交通安全教室

新学期が始まり、あっという間に1か月が経ちました。

新しいお友だちも少しずつ幼稚園に慣れ、好きな遊びをみつけお友だちと楽しく過ごしています!

幼稚園では、指導員の方に来ていただき「雨の日の歩行の仕方」を親子交通安全教室で教えていただきました。

雨の日を体験

雨の日を体験

傘の差し方、歩き方、しまい方をお家の人と一緒に実践しました。

傘を差して横断歩道を渡ります。

傘を差して横断歩道を渡ります。

もう少しで梅雨の時期がきますがみんな忘れずにできるかな・・?

 

2017年3月11日(土) 卒園式

3月11日に第56回卒園式を行いました。

年長組16名のかわいい子どもたちが巣立ちました。

子どもたちは一人ひとり名前を読み上げられると

大きな声で返事をし、園長先生から卒園証書をもらいました。

卒園証書授与

卒園証書授与

ご両親に一人ひとり考えて書いたお手紙を読みお花をプレゼント。

ご両親にお手紙

ご両親にお手紙

ご両親にお手紙

ご両親にお手紙

子どもたちは小学校に行く嬉しさの半面、お友だちや先生との別れに、保護者、職員は子どもたちの成長した姿に涙しました。

ご両親にお手紙

ご両親にお手紙

4月から小学生になる子どもたちですが、先生たちはみんながまた幼稚園に遊びに来てくれるのをいつでも待っています。

「卒園おめでとう!」

2017年2月23日(木) 園外保育 (大洗水族館)

今年度最後の園外保育。

年長組さんとお別れ遠足として大洗水族館に行ってきました。

 

オホーツクの海水槽前での一枚。

子どもたちは「ファインディングドリー」という映画に出てくるナンヨウハギを見つけると、「ドリーがいっぱい!」とくぎ付け。

ドリーがいっぱい!」

「ドリーがいっぱい!」

サメの海水槽では、サメが大好きな年中組の男の子は

「シャークがいた!!」

と目を輝かせて、サメのどんな動きも見逃さぬよう水槽を覗き込んでいました。

また、サメの歯の鋭さ、数の多さにビックリ!

「シャークがいた!!」

「シャークがいた!!」

オーシャンショーの時間まで、みんなでお昼の時間。

お母さんが作ってくれたおにぎりやパンをこぼさぬようおいしくいただきました。

「みんなでお昼」

「みんなでお昼」

オーシャンショーではアクアマリンで見ることのできないイルカやアシカのショーに子どもたちは大興奮。

「がんばれー」と応援したり、歓声を上げていました。

「イルカショー」

「イルカショー」

ショーが終わり、午前中見学していない所を少し見学するとあっという間で、もう帰る時間!

子どもたちは「まだ帰りたくない、、」

と残念そうでしたが、年長組さんとのとっても楽しい思い出ができました。

 

 

トップページへ戻る