ブログ
2017年7月5日(水) プールあそび
2017年7月4日(火) 親子カレー
今日は年長組がお家の人と一緒にカレー作りをしました。
みんなは野菜を洗って、ピーラーを使って手を切らないよう慎重に皮むき!
作る前には三食食品群や少し難しい栄養成分についてお勉強しました!
煮込んでいる間は、年少・年中組・年長組に分かれてパッケージフィッシュづくり!
お菓子や日用品の箱を使って自分の好きな魚や食べたい魚、見てみたい魚をテーマにそれぞれ自由に魚を製作しました。
パッケージフィッシング製作が終わると待ちに待った昼食!
みんな大好きなカレーで、おかわりさんもたくさんいました。
野菜が嫌いな子も少し頑張ってみました!
今日はお家の人と一緒にとても楽しいひと時を過ごすことができました。
2017年6月20日(火) 年長組でハマっていること!
年長組でハマっていること!
今、年長組でハマっていることが2つあります。
まず一つ目が大縄跳びです!
最初は続けて跳ぶのが難しくて、なかなか続きませんでしたが今ではみんな10回以上跳べるようになってきました。
一番跳べる子ではなんと・・・
105回です!!
みんな「疲れた」と言いながらも跳べるようになってきた喜びを感じながら
「〇回跳ぶぞ!」と自分の中で目標を立てて頑張っているようです!
そして二つ目が化石発掘です!
なんと聖テモテ幼稚園が恐竜の化石発掘場となりました!
お外で遊んでいる時に普通の石とは違う茶色の石を見つけた一人の子が「恐竜の化石だ!」と一言。
その日からお外で遊ぶ時は長いスコップを持ち、みんなで化石の発掘が始まりました。
大人が見るとただの石ですが、「アンキロサウルス」「トリケラトプス」「○○(恐竜の名前)の歯」 など子どもたちにとっては宝の山。
また、恐竜に詳しくない子は、詳しいお友だちに「これは何の化石?」と聞いたりしながら化石発掘を楽しんでいます!
そして、みんなが集めた化石をミニミニ博物館として展示しています!