Monthly Archives: 11月 2017
2017年11月15日(月) 収穫感謝祭・幼児祝福
今日は収穫感謝祭と幼児祝福をしました。
保護者の方がお野菜や果物を持ってきてくださり、みんなで秋の実りに感謝し、お祈りをしました。
幼児祝福では、園長先生に子どもたち一人ひとりがこれからの健康、成長をお祈りしていただきました。
みんながこれからも元気にすくすく成長しますように・・・
今日は収穫感謝祭にお捧げしたお野菜を使って、年長組がカレー作りをしました!
手を切らないように、猫の手をまねしながら真剣に野菜を切りました。
じゃがいもやにんじんは固くて少し大変でしたが、小さいお友だちのことを考え「年少・年中組さんには大きいからもう少し小さくしよう」などと、食べる人のことを考えながら切っていたようです。
野菜を切って、炒めたあとは仕上がるまで簡単スイートポテトづくり!
蒸かしたサツマイモにバターを加えて混ぜ、一口サイズに丸くしました!
スイートポテトが完成したころにカレーも出来上がり、いよいよお昼です。
楽しみにしていた子どもたちはお代わりをしてたくさん食べました!
そして今回・・・
子どもたちには内緒でカレーの中に嫌いな子が多いピーマンの仲間パプリカとしめじを入れてみました。
しめじはすぐ気づいたようですがパプリカには気づかないお友だちも!
最後に発表すると「ええー!!」とびっくりの子どもたち。
今日はカレー作りも頑張り、パプリカとしめじも克服した子どもたちでした。
2017年11月6日(月) そば打ち体験
今日は年長組がそば打ち体験をしました。
そばの実や粉を実際に見たり、捏ねてみたり・・・
白い粉が水を入れて捏ねることでどんどん色が変わり、そばの色に近づいていくことを発見!
小さくまとまった生地が魔法をかけたようにどんどん大きくなって
見たことのない大きい包丁で、一定のリズムで細いそばができてくるのを、目を輝かせながら子どもたちは見ていました。
子どもたちも、見よう見まねで生地を伸ばしてみました!
先生の伸ばし方を覚えていたようで、一つ一つ思い出しながら向きを変えてみたり、棒に絡ませたり上手に生地を伸ばすことができました!
大きい包丁は難しいので普通の包丁で切りました。
長さ、太さは不揃いですが、子どもたちは一生懸命!
お昼ご飯は作ったそばを食べました!
太くて食べるのが大変そうでしたが、自分で作ったそばはおいしかったようです。
普段は市販のそばしか食べたことのない子どもたちは何でできていて、どのようにして作るのかビックリすることばかりの一日でしたがとても貴重な体験でした。
ちびっこそば職人9名が誕生♡