Monthly Archives: 7月 2017
2017年7月19日(水) 20日(木)年長組お泊まり保育
大きな行事の一つ「お泊り保育」
・家族から離れて生活することで自信と自立心をつける
・自分でできることは自分でするというねらいをもとに一日みんなで過ごしました。
お昼に登園して、お祈りをしてからアクアマリンに出発!
ゆっくり館内を見学しました。
そのあとは、みんなが楽しみにしていた・・・
「魚釣り」をしました!
自分でアジを釣り、その場で調理していただきました。
好き嫌いがある子どもたちなので、食べられるか少し心配でしたが
「おいしい!!」と全員一匹ずつ食べることができました!
おいしすぎて尻尾も骨も全部きれいに食べる子も!
魚釣りの後は、普段体験することのできない「缶詰づくり」
中身は食べ物ではなく、かわいい海の生き物消しゴム!
悩みながら10個選び、缶の中に詰めました。蓋をして、機械にセット!
ハンドルをぐるぐる回すとなんと蓋がくっつき、世界に一つしかない自分の缶詰が完成♡
たくさんアクアマリンを楽しんだあとは、みんなが泊まる海浜自然の家に行きました。
体育館で遊んだり、ご飯を食べたり、夜はキャンドルファイヤーをして園長先生が神様にみんなのお願い事を届けてくれました。
みんなのお願い事が届きますように・・・
そしてお風呂でサッパリしたらもう寝る時間。
自分たちで頑張ってお布団を敷いて、シーツもかけました!
一人一つずつ準備はしたけど・・・
みんなで一緒に寝るのがいいね!
一つの布団に2人で寝たり、朝起きると全然違う布団で寝ていたり♡
みんなのかわいい寝顔を見れました♡
朝起きて、ご飯を食べて無事幼稚園に戻りました。
子どもたちはみんな
「ママに会いたいけど、もっと泊まりたい!」
「またお泊まり保育したい!」と、
お泊まり保育で楽しかったこと
家族から離れて過ごせたこと
自分のことは自分で行ったこと、が子どもたちの中で自信につながったことようです。
家族から離れて不安や寂しさはあったと思いますが、みんなとっても頑張りました!
また、魚釣りを通して「命をいただく」というみんながそれぞれ感じたことを忘れず、少しずつ嫌いなものが減っていけばいいなと思います。
今回のお泊まり保育でまた一つステキな思い出ができました!
2017年7月4日(火) 親子カレー
今日は年長組がお家の人と一緒にカレー作りをしました。
みんなは野菜を洗って、ピーラーを使って手を切らないよう慎重に皮むき!
作る前には三食食品群や少し難しい栄養成分についてお勉強しました!
煮込んでいる間は、年少・年中組・年長組に分かれてパッケージフィッシュづくり!
お菓子や日用品の箱を使って自分の好きな魚や食べたい魚、見てみたい魚をテーマにそれぞれ自由に魚を製作しました。
パッケージフィッシング製作が終わると待ちに待った昼食!
みんな大好きなカレーで、おかわりさんもたくさんいました。
野菜が嫌いな子も少し頑張ってみました!
今日はお家の人と一緒にとても楽しいひと時を過ごすことができました。